Privacy Policy個人情報保護方針

Privacy Policy個人情報保護方針

1.個人情報の取得、利用及び提供
当社は、個人情報の利用目的と問合せ先を、本人または提供を受ける者に通知したうえで、個人情報の取得、利用及び提供を行ないます。また、取得した個人情報は、当社の事業目的の達成に必要な範囲内でのみ利用し、目的外利用を行わないための措置を講じます。 当社は、前述の措置により取得した個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合には、十分な保護水準を満たした者を選定し、契約等により適切な措置を講じます。
2.個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範の遵守
当社は、「個人情報の保護に関する法律」、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」をはじめ、個人情報の取扱いに関連する法令、国が定める指針その他の規範を遵守するために、「個人情報保護マネジメントシステム要求事項 (JIS Q 15001)」に準拠した個人情報マネジメントシステムを策定し、適切に運用します。
3.個人情報の適正管理
当社は、個人情報の取扱いに際して最大限の注意を払い、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏えい等のリスクに対して、適切な組織体制を構築すると共に、合理的な安全対策を講じます。また、緊急事態、苦情等及び、組織内外からの指摘により、 リスクが顕在化した時は、原因を究明し是正処置を講じます。
4.個人情報の苦情及び相談への対応
当社は、本人からの当該個人情報の開示、訂正、削除、利用停止等の要請及び苦情や相談については、お客様窓口を設置し、適切かつ迅速な対応を行います。
5.個人情報保護マネジメントシステムの改善
当社は、個人情報保護マネジメントシステムの継続的な見直しを行い、改善と向上に努めます。
プライバシーマーク
代表取締役社長 栗原 和男
プライバシーマーク10820064
制定日:2001年 2月 1日
最終改定日:2019年 4月 1日
登録番号:第10820064(11)号
有効期間:2022年2月13日
~ 2024年2月12日
当社の個人情報保護方針に関するお問合せ、取扱う個人情報の苦情・ご相談先
TEL:048-989-2111

当社が取扱う個人情報とその利用目的

直接書面(電子的方式、磁気的方式などの人の知覚によって認識できない方式で作れる記録を含む。以下同じ)で取得する場合
取り扱う個人情報 利用目的
名刺、メール、FAX、電話等を通じて取引先より取得した個人情報 当社の業務の遂行及びお問合せへの対応
採用応募者より取得した、履歴書等の採用業務を遂行するために必要な個人情報 採用の選考とそれに付随する業務の実施
従業者より取得した、労務管理等の関連業務を遂行するために必要な個人情報 従業者の雇用管理(従業者の各種手続、事務手続、給与の支払い等)
従業者(扶養親族を含む)に係る個人番号
  1. 源泉徴収関連事務
  2. 扶養控除等(異動)申告書、保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書作成事務
  3. 退職所得に関する申告書作成事務
  4. 財産形成住宅貯蓄・財産形成年金貯蓄に関する申告書、届出書及び申込書作成事務
  5. 個人住民税関連事務
  6. 雇用保険関連事務
  7. 健康保険・厚生年金保険関連事務
  8. 国民年金第3号被保険者の届出事務
  9. その他、上記1.から8.の事務に関連する事務
直接書面以外の方法で取得する場合
取り扱う個人情報 利用目的
求人サイト等より取得した、履歴書等の採用業務を遂行するために必要な個人情報 採用の選考とそれに付随する業務の実施
協力会社より取得した、協力会社に所属するエンジニアのスキル等の個人情報 当社の開発業務の遂行
従業員以外の個人に係る個人番号 従業者の雇用管理(従業者の各種手続、事務手続、給与の支払い等)
従業者(扶養親族を含む)に係る個人番号
  1. 報酬・料金等の支払調書作成事務
  2. 配当、剰余金の分配及び基金利息の支払調書作成事務
  3. 不動産の使用料等の支払調書作成事務
  4. 不動産等の譲り受けの対価の支払調書作成事務
  5. その他、上記1.から4.の事務に関連する事務

開示請求等について

当社では、個人情報に関して、開示、訂正、追加又は削除、利用、消去又は提供の停止等のご請求があった場合、 ご本人であることを確認させていただいたうえで適切かつ遅滞なく対応いたします。 なお、開示請求等の手続きにより当社が取得した個人情報は、当該手続きのための調査、ご本人確認および回答など必要な範囲で取り扱います。 開示請求等を希望される場合は、お客様相談窓口にお問合わせください。